1. TOP
  2. 【日能研の体験談】実際に通って分かった魅力と弱点|難関だけじゃなく中堅中学の合格者が多い!

【日能研の体験談】実際に通って分かった魅力と弱点|難関だけじゃなく中堅中学の合格者が多い!

2018/11/29更新 学習塾
この記事は約 5 分で読めます。

日能研は日本全国に100校以上の教室をもち、毎年2万人の合格者を輩出している、中学受験専門の塾です。東進や能開と並んで日本最大規模の予備校。中学受験を考えると、一度は選択肢に上がる塾ではないでしょうか。

今回はそんな日能研に実際に通って、昨年中学受験に挑戦したご家庭の体験談をご紹介します。クラス分けからテストなど、とても詳しく参考になる体験談なのでぜひ一度目を通してみてくださいね!

日能研の魅力

集団塾で、割と駅からそれほど遠くなく通いやすかったです。クラスは発展標準に分かれていて自分のレベルにあった授業を受けられるのがよかったです。また、データが豊富なので、テストの弱点対策もパソコンテスト後にすぐに確認でき、次回の対策もしやすかったです。

六年では日曜にテストや日特がほぼ毎週あるので、土日もしっかりと勉強の 習慣がつきます。クラス分けは発展と応用に分かれていますが、テストの成績順で決まります。また、座席も成績に前方から座らせるので、そのことにより一喜一憂してしまう子や、精神面で落ちこみやすい子はきついかもしれません。

 

きちんと通える人にはかなりいい塾

ただ、集団塾でカリキュラムが決められているので、休んだら個人的にわからないところは授業前、後に質問できますが、なかなか自分の都合のいい時間には先生が捕まらないこともありました。

集団塾ということで、カリキュラムは年間で決まっているので、部活などで休みがちな人は授業の補習がないので合わないかもしれまん。

 

授業のレベルはとても高い

293877

娘は標準クラスでしたが、成績順で前方に座れると。自信がついて、やる気になるといっていました。 講師の質はとても高かったです。テキストを説明するだけではなく、先生の独自の説明も小学生が分かりやすい形で教えてもらっていたので、とてもよくわかる、と言っていました。

定期的に面談もあるのですが、豊富なデータをもとに個人に合った学習の仕方など、細かく相談にのってくれました。あと、面談の日以外でも希望すればいつでも希望の講師と面談できました。

 

難関校志望も、中堅校志望も合格者が多いのが魅力!

本人の志望校は公立だったのですが、近くに公立対策の塾がなかったために、授業で私立対策をして、日特とテストで公立受験対策をしていました。併願校が私立だったので、中堅志望進学私立校に合格できました。

 

発展クラスは難関校を目指す感じの子が多いのですが、こちらの塾は難関だけではなく中堅校にも合格を多数だしていたので、これから伸びていく学校などを希望している人にはとてもニーズに合うと思います。

迷っている方は一度資料請求してみることをおすすめします!

ネットには出回らない最新情報も載っているので実際のパンフレットはとても参考になります。

資料請求は無料なので、迷っている方は一度目を通してみてくださいね!

日能研公式サイト

 

【本当に学習塾で大丈夫?】今のトレンドは教師の質に左右されないオンライン教材

学習塾は必ずと言って良いほど、成績が担当する先生に影響してしまいます。

現在はどのような人でも均質なクオリティーの学習ができるオンライン教材の方がトレンドになっています。

 

 

塾で高額な費用を払わなくても、年間1万円前後で、全国的に有名な講師の授業を受けられる通信教材がいくつもあるのでぜひ検討してみてください。

 

最新の通信教材については下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【2018最新版!】低料金で本当に力がつく教材ベスト6!評判・コスパから見るおすすめ通信教育

 

 

忙しい中で本当に結果を出したいなら、今はスマイルゼミ がNo.1におすすめ

 

その中でも特に、

 

  • 本気で自発的に学習する習慣をつけたい
  • 忙しくてつきっきりで教える時間はない

 

という方は、

  • 「自動で学習計画をたて、その日にやるべき内容を表示してくれる」
  • 「採点〜解説まで自動で行ってくれる」

という優れた特徴を持つスマイルゼミ が断然おすすめです。

 

スマイルゼミ 小学生コースは進研ゼミを含む全ての学習教材の中で、小学生向け教材No.1の実績があり、最重要な教材です。

※教材の賞で最高峰である「イードアワード」などを総なめ状態にあります。

 

他社と違い、「学校での成績」「受験」「内申点」の3つにコミットした内容で、使うかどうか別として、ご存知がない親御さんは絶対に知っておくべき教材です。

 

スマイルゼミ について詳しく知りたい方は、下記の記事で徹底的に解説していますので、チャレンジタッチを使う前に一度チェックしてみることをお勧めします!

通信教材や学習塾は、各ご家庭の忙しさと、性格などを考慮した上で選ばないと、「お金だけ払って全く意味がない」…という状況になりがちです。

どちらがあなたの時間、お子様の性格などと合っているかを考えた上で、最適な教材を選んでくださいね。

 

スマイルゼミの特徴のすべてを大公開!塾・紙の通信教材・他社タブレット教材と徹底比較してみた!

 

 

 

 

 

【関連記事】
この記事を読んだ方はこちらの記事も参考にしています。
評判の大手学習塾日能研で中学受験した結果|個別指導塾である必要はない!?

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事

  • 入試直前ファイナル_直前リハーサル

    【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • スマイルゼミコアトレ

    【2023年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

  • 進研ゼミ高校講座202102

    進研ゼミ高校講座の特徴!アプリとテキストを組み合わせた最強の学習法とは?

  • 進研ゼミ中学講座キャンペーン

    【2023年4月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ中学講座に今入るのがベスト?

関連記事

  • 【体験談】評判の学習塾 「京進」に通ってみて|高額な学費分の価値はある??

  • 【体験談】ピックル進学教室の個別指導の評判2019|学習塾と通信教材の併用はどう?

  • 【体験談】評判の大手学習塾日能研で中学受験した結果|個別指導塾である必要はない!?

  • ”東大生が小学時代に通っていた学習塾No.1”の「公文式」。その特長と評判を徹底解説!

  • モチベーションアカデミア

    モチベーションアカデミアの評判・口コミ!生徒1人1人に合わせたオーダーメイド授業が強み

  • 「ピグマキッズくらぶ」の評判と強みを解説!中学受験にも対応した親子で学べる教材!