1. TOP
  2. 学習塾
  3. 【日能研の評判】他の大手塾にはない大きな強みと、デメリットを徹底解説!
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

【日能研の評判】他の大手塾にはない大きな強みと、デメリットを徹底解説!

 2016/12/01 学習塾
この記事は約 10 分で読めます。 43,121 Views

この記事では日能研の評判から料金・日能研を選ぶメリットについて詳しくご紹介しています。

他の大手塾と迷っている方、日能研を検討中の方に必ず判断材料になる特徴を詳しくまとめています。1度読むだけで日能研のメリットもデメリットもしっかりわかるようにまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

日能研の料金

日能研は大手の学習塾としては標準的な料金体制になっています。小規模な塾と比べるとかなり高めですが、他の大手塾と比べると若干安いという印象です。大手塾を料金が高い順に並べると下のようになります。

  1. サピックス
  2. 早稲アカデミー
  3. 四谷大塚・日能研
  4. 栄光ゼミナール等

大手塾の中では中間クラスの料金設定になっています。その分授業時間などは若干短いという方が多いです。首都圏の教室の学年ごとの料金を下の表にまとめています。地域や教室ごとに料金が若干違いますが、目安としてご覧ください。

 

3年生
入会金 10,800円
授業料 国・数2科目:10,260円/月
テスト 16,200円/6回
教材費 国・数2科目:8,856円/半年
合計

16,236円/月

4年生
入会金 21,600円
授業料

4科目:20,520円/月

2科目:15,390円/月

テスト

【学力養成カリテ】
4科目:32,400円/10回
2科目:27,000円/10回

【実力判断テスト】
4科目:9,720円/3回
2科目:8,100円/3回

教材費

4科目:18,769円/半年
2科目:14,698円/半年

副教材費(4科目):2,095円/半年

合計

4科目:34,617円/月

2科目:27,289円/月

5年生
入会金 21,600円
授業料

4科目:25,272円/月

2科目:18,144円/月

テスト

【学力養成カリテ】
4科目:37,800円/10回
2科目:27,000円/10回

【実力判断テスト】
4科目:22,680円/6回
2科目:16,200円/6回

教材費

4科目:27,334円/半年
2科目:18,651円/半年

副教材費(4科目):4,406円/半年

合計

4科目:44,242円/月

2科目:32,052円/月

6年生
入会金 21,600円
授業料

4科目:30,132円~40,824円/月
(クラスによって変わります)

2科目:21,600円/月

テスト

【学力養成カリテ】
4科目:64,260円/17回
2科目:45,900円/17回

【実力判断テスト】
4科目:22,680円/6回
2科目:16,200円/6回

教材費

4科目:29,743円/半年
2科目:21,276円/半年

副教材費(4科目):5,918円/半年

合計

4科目:54,165円~64,857円/月

2科目:39,096円/月

※実力養成カリテ:授業内に行われる単元ごとのテストです。

日能研に通うメリット

529581

ではここからは日能研と他の大手塾との違い、メリット、デメリットについて詳しくご紹介していきましょう。

講師の質が高い

日能研は講師の質の高さは評判が良いです。ただ単に教えるだけではなく、ユーモアを交えて子供の興味を引きながら授業を行う講師が多いのが特徴です。成績を伸ばせるか、志望校に合格できるかどうかはモチベーションをいかに保てるかが重要になってきます。創業して50年以上続いている大手塾だけあって、子供のやる気を維持させながら質の高い学習を行うことが出来る講師が豊富なのが魅力です。

一方通行の授業はしない「対話式」の学習

日能研が最も重要視しているのは、講師が一方的に教えるだけの「一方通行」の授業をしないという点です。受験で力を発揮するための思考力・運用力を養うため、必ず「対話式」の講義を行うようにしています。

授業内できちんと発言しないといけない仕組みなので、常に考え続けないといけない仕組み。なので小学生でも集中力を切らすことなく、授業を無駄にすることが有りません。また対話することでモチベーションを保つことができるのは、家庭学習や通信教材、個別指導塾にはない大きなメリットです。

クラス・実力に合わせて変化するカリキュラム

クラスに応じて使う教材を変えたり、副教材を使って重要な内容を繰り返して学習させるなど、中学受験に必要な力を効率よくつけるための工夫がなされているのが特徴です。長年中学受験の対策を行ってきている大手なので、過去のデータを随時見直しながら合格に向けた計画的なカリキュラムが組まれています。

個別教室ではありませんが、実力や志望校ごとにクラス分けして、目標に合った授業を行うのでどのレベルのお子さんも適度な難易度の学習が出来ます

テストが多いので適度な緊張感を持続できる

日能研の特徴は実力テストと、定期テスト(実力養成カリテ)が多い事です。テストが多いので、「難しすぎてついていけない」「簡単すぎて実力が伸びない」という問題が起きにくいシステムになっているのが特徴です。

定期的に行われるクラス分けで無駄がない

クラス分けは定期的に行われる実力テストと、志望校によって決定されます。成績が伸びている子は途中からでも上位クラスに移ることが出来るので、元々志望していた中学より上位の学校に入学することもあります。テストが多いことで常に最適なクラスに配属されるシステムは日能研が好評な理由の一つです。

入試前には実戦形式の学習が多くなる

日能研は長年中学受験対策をしている大手なので、各中学の出題傾向などのデータを豊富に持っています。入試前には各学校の傾向に合わせた実践的な対策を取ることが出来ます。志望校ごとに精度が高い対策が出来る点は同じで、他の大手塾より料金が安いという事が決め手になって日能研を選ぶ人が多いです。

難関・中堅中学共に合格者が多い

日能研の魅力は難関・中堅中学共に合格者が多い事です。長年の実績から各地域で各中学の傾向を分析して行う受験対策、成績データを見ながら最適な志望校を選定する能力があるので、常に高い合格率を誇っています。

数年前から、名門と呼ばれる超難関中学の合格者数はサピックスが1強となっていますが、難関~中堅中学であれば大手塾の実力は拮抗しているといってよいでしょう。料金が安い分、日能研はコストパフォーマンスが高いという評価を受けています

tyugakugoukakuritu

※データ元:東洋経済ONLINE

また、合格者数だけを見てサピックスが最も塾としての質が高いという評価をするのはちょっと単純に考えすぎかもしれません。経済的に余裕があり、もともとの学力が高い子が集まっているサピックスは必然的に超難関校の合格者が多いともいえます。

サピックスは難易度が高すぎてついていけないという評判もかなり多いのが特徴で、上位層だけが結果を残しているという見方もできます。結局のところお子さんの実力に合った学習塾を選ぶということが一番大切になってきます。

学習だけじゃなく、合格のための出願戦略も優れている

ただ単に勉強して学力を伸ばすだけではなく、志望校を選択する戦略も高い評価を受けています。膨大な過去のデータから複数の中学を併願したり、より合格率が高い中学を選択するなど、お子さんの実力で最高の結果を出せるような受験戦略を練ってくれるのも魅力の一つです。

無茶をしすぎて全滅したり、弱気になりすぎて実力以下の学校に入学するというような無駄を無くせるのは大手の実績があるからこその特徴と言えるでしょう。

まとめ:実力に合った塾選びを!

528810

老舗大手塾だけあってバランスと乗れた学習塾と言えます。超難関校の合格者数はサピックスが頭一つ抜けている状態ですが、その他の難関~中堅中学には毎年一定数の合格者を出しているので塾としての実力は折り紙つきと言えます。

中学受験は結局のところモチベーションを維持して、最期まで続けられるかどうかがカギになってきます。他社よりも通いやすい料金と、子供の意識を高く保ち続けられる「対話式」の授業は、受験を最後まで戦える大きな武器です。

テストも多く、クラスを適切に配属してくれることなどを考慮しても、大手のの中でも失敗のリスクが非常に少ない塾です。

興味がある方は公式のパンフレットをみて、他の塾と比べてみてくださいね。パンフレットでは年間を通してのカリキュラムの流れや、日能研の細かい特徴、夏季・冬季・春季講習など、詳しい内容や雰囲気が掴めますよ。

公式サイトから無料で資料請求できるので、ぜひパンフレットだけでも確認してみてくださいね!

日能研 公式サイト

実際にお子さんが日能研に通っている方の詳しい体験談も下の記事でご紹介しているので、ぜひご覧ください!

 

【本当に学習塾で大丈夫?】今のトレンドは教師の質に左右されないオンライン教材

実は最近はインターネットを利用した通信教材の人気が高まっています。

塾で高額な費用を払わなくても、年間1万円前後で、全国的に有名な講師の授業を受けられる通信教材がいくつもあるのでぜひ検討してみてください。

 

最新の通信教材については下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【2023年最新】低料金で本当に力がつく通信教材ベスト5!評判・コスパから見るおすすめ通信教育

 

 

忙しい中で本当に結果を出したいなら、今はスマイルゼミ がNo.1におすすめ

学習塾は必ずと言って良いほど、成績が担当する先生に影響してしまいます。

現在はどのような人でも均質なクオリティーの学習ができるオンライン教材の方がトレンドになっています。

 

その中でも特に、

 

  • 本気で自発的に学習する習慣をつけたい
  • 忙しくてつきっきりで教える時間はない

 

という方は、

  • 「自動で学習計画をたて、その日にやるべき内容を表示してくれる」
  • 「採点〜解説まで自動で行ってくれる」

という優れた特徴を持つスマイルゼミ が断然おすすめです。

 

スマイルゼミ 小学生コースは進研ゼミを含む全ての学習教材の中で、小学生向け教材No.1の実績があり、最重要な教材です。

※教材の賞で最高峰である「イードアワード」などを総なめ状態にあります。

 

他社と違い、「学校での成績」「受験」「内申点」の3つにコミットした内容で、使うかどうか別として、ご存知がない親御さんは絶対に知っておくべき教材です。

 

スマイルゼミ について詳しく知りたい方は、下記の記事で徹底的に解説していますので、チャレンジタッチを使う前に一度チェックしてみることをお勧めします!

通信教材や学習塾は、各ご家庭の忙しさと、性格などを考慮した上で選ばないと、「お金だけ払って全く意味がない」…という状況になりがちです。

どちらがあなたの時間、お子様の性格などと合っているかを考えた上で、最適な教材を選んでくださいね。

 

スマイルゼミの特徴のすべてを大公開!塾・紙の通信教材・他社タブレット教材と徹底比較してみた!

スマイルゼミ以外にも通信教材はたくさんあります。

【どこを選べばいいのかわからない】と不安な方は、

人気のスマイルゼミと、他の教材と比較した記事をご参照ください。

最新!2022年の小学生向け通信教材おすすめランキング!

【なぜそんなにスマイルゼミは人気なの?】と疑問をお持ちの方は、

スマイルゼミ徹底解説した記事をご参照ください。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • ITTO個別指導学院って?その特徴と、メリット・デメリットを徹底解説!

  • 小論文対策なら「小論塾」!生徒の個性を引き出す小論文にする指導方法とは!?

  • komonoアカデミーの口コミと体験談【最新版】体験者の声から見る魅力と弱み

  • 「ピグマキッズくらぶ」の評判と強みを解説!中学受験にも対応した親子で学べる教材!

  • 【日能研の体験談】実際に通って分かった魅力と弱点|難関だけじゃなく中堅中学の合格者が多い!

  • 「SEG」で大学受験、合格できる?他とは違うその特徴を詳しくご説明します!