他の教材と大きく違うのはココだ!スマイルゼミ中学講座の評判と特徴まとめ

スマイルゼミ中学講座は非常に好評で、タブレット教材の中でもトップクラスの人気が出ています。
この記事ではスマイルゼミが他社の教材と大きく違う点、特に評判が良い特徴を詳しくご紹介しています。ここでご紹介するのがスマイルゼミの魅力のすべてなので、記事を読んで必要ないと感じた方は別の教材や塾を検討してみてくださいね!
この記事の目次
特徴
ではさっそくスマイルゼミ中学講座が他の教材と違う点をご紹介していきましょう
定期テストで点数を取るための教材
スマイルゼミ中学講座はとにかく定期テストで点数が取れるものを目指した。テスト範囲や実力に応じてオーダーメイド教材を生成して配信、テスト前は余裕がなくなってくるので優先講座提示、いうても子供なので勉強した分Androidモードを時間限定で開放、youtube観れるなど。
— 三木雅之 (@miki_cdo) 2016年1月29日
三木雅之さんはスマイルゼミを運営するジャストシステムの取締役で最高開発責任者を務めている方です。システムの開発のトップにいる三木さんが明言している通り、スマイルゼミ中学講座は定期テストで点数を取るために作成された教材です。勉強を続けられるという事を第一に設計されている小学講座とも大きく異なりますね。
定期テストでしっかりと地力をつけることと、内申点を高くするということを目的にしてる点が他社との違いになります。
「オーダーメイド型学習」
スマイルゼミの特徴は、問題の理解度に合わせて一人一人違うテスト対策をしてくれる「オーダーメイド型」の学習が出来ることです。問題の正誤率がデータとして蓄積されるタブレット教材じゃないと絶対にできないシステムですね。
中学の学習はどの教科であっても暗記がメインです。数学も解き方を覚えるという意味では暗記。間違った問題を覚えるまで何度も解くという作業が最も重要です。
逆に言えば解る問題を何度解いても点数は上がりません。苦手な問題をを抽出して出してくれるスマイルゼミは、ムダのない学習が出来る点が優れています。
完全な教科書準拠
定期テスト対策に重点を置いているスマイルゼミは、教材の中身も完全に教科書と同じです。文章の内容・単語まで教科書に準拠した教材を毎月配信しているので、直接学校の成績に直結します。進研ゼミなども教科書準拠の教材ですが、ここまで徹底的に同じ内容を扱っているのはスマイルゼミだけです。
1講座約15分、解いてすぐ採点
スマイルゼミは1講座が15分と短く設計されているところも特徴です。講座を細かく区切ることで、短い空き時間でも勉強できるというメリットがあります。忙しい中学生でも、習い事や部活までの空き時間、食事の前後のちょっとした時間でもしっかり勉強することが出来ます。
これも自動で丸つけが出来るタブレット教材だからこそできることです。スマイルゼミは定期テストで成績を伸ばすことを意識して作っているので、少しづつでも毎日続けられるように設計しているんですね。
習い事までの空き時間、夕食後のひとときなど、いつでもどこでも始められます。解答後の採点は、スピーディーな自動マル付け!
タッチで動かし「体感」で理解
この点はスマイルゼミ中学講座がが特に好評な点の一つです。図形をタッチして動かせたり、ワンタッチで繰り返せるリスニングなど、直感的に覚えられる作りは他社の教材にはない魅力です。
手を動かしながら覚えるので、紙の教材や映像を見るだけの教材より強く記憶に定着します。
リスニングにも対応
スマイルゼミ中学講座はもちろんリスニングにも対応しています。リスニングは紙教材よりも塾よりも、確実にタブレット教材の方が適しています。聞き取りにくかった部分は何度も再生できますし、スピードも変えられる。
日本人の先生が妙な発音で教える英語よりも、ネイティブな発音を多く聞く方が確実に力が付きます。
実技科目も含めて9教科の勉強が出来る
これは塾や他の全ての教材の中で、スマイルゼミだけが行っている取り組みです。勉強に手が回りにくい音楽/美術/保健体育/技術家庭も、定期テスト対策講座でしっかりカバーできます。
軽視しがちな実技科目ですが、実は最近の公立高校入試は実技教科の内申点の割合が非常に高くなってきています。5教科よりも実技科目の内申点を重視する学校も増えてきていて、現に東京都では内申点65点満点の内、40点が実技4教科なんです。
成績の評価の仕方が大きく変わっている昨今では、実技科目も5教科と同じ力配分で勉強しないといけなくなっているんです。
履修状況がスマホでわかる
スマイルゼミは「みまもるネット」というアプリを使って、親御さんのスマホと連動しています。勉強している時間や量、正解率などもすべてスマホ・パソコンでチェックできます。
サボっていないかチェックすることもできますし、なにが苦手なのかもスマホを見るだけで把握できる所は親御さんの評判がかなり良いです。ネットやアプリの利用も親がコントロールできるので安心してお子さんに使わせることが出来ます。
9教科で「月額5,980円」の低料金
これだけしっかりした内容で、しかも科目は9教科。これで月額5,980円という料金です。塾や他の教材を考えると、相当安いです。これ以上低価格なものになるとリクルートが提供しているスタディサプリくらいしかありません。塾の1教科よりも安い料金で、9教科全ての学習が出来るのが特徴です。
スタディサプリについても詳しく知りたい方は「【結局塾は必要!?】使う前に知りたい スタディサプリ中学講座の口コミ・評判のすべて」の記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。
期間内ならば全額返金保証
スマイルゼミは全額返金保証がついているので安心して利用できます。評判も良く、魅力的な教材であることは間違いありません。それでもお子さんに合っているかどうかは使ってみないとわかりませんから、返金保証がついているのは非常にありがたいですね。
パンフレットには教材の内容やサポート体制、返金保証の内容なども詳しく載っています。資料請求は無料なので、公式のパンフレットを見て判断してみてくださいね!
パンフレットは公式サイトから請求できます。
スマイルゼミ 公式サイト
スマイルゼミ 全体の特徴、申し込み前に知っておきたいポイントについて下記の記事で詳しく解説しています!
チャレンジタッチなどの他社教材と比較して、最終的な判断をしてみてくださいね!