1. TOP
  2. 教育全般
  3. 子ども向け新聞は学力向上に役立ちます!|大手3紙を比較しおすすめを発表!
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

子ども向け新聞は学力向上に役立ちます!|大手3紙を比較しおすすめを発表!

ここ数年テストで新聞記事に関することが出されている、ということをよく聞かれますよね。

直接テストに関係していなくても、読解力を付ける為に文章を読み込むというのは大変重要なので読書の習慣を付けさせたいと感じている親御さんも多いです。

しかし、小学生はもとより中学生でもなかなか大人と同じ新聞を読むのは難しいでしょう。

そこで今回は大手新聞各社が出している子供さん向け新聞の紹介をします。

家で購読しているのと同じ子供新聞を取りがちですが、特徴や金額等を見比べて、ご自分のお子さんに合っている新聞を選ぶのが、長く興味をもって購読し続けるコツですよね。

子供向け新聞を発行している全国紙は3紙

現在、子供向け新聞を発行している全国紙は

  • 読売新聞:KODOMO新聞・中高生新聞
  • 毎日新聞:毎日小学生新聞・15歳のニュース
  • 朝日新聞:朝日小学生新聞・朝日中高生新聞

この3社をこれから色々な角度から比較していきます。

 

子供向け新聞の料金比較

読売・毎日・朝日の子供向け新聞は各紙、小学生向けと中学生以上向けがあります。

金額と発行間隔を表にしました。

読売・毎日・朝日の料金・発行間隔比較表
読売新聞

KODOMO新聞(小学生向け):月500円税込・週1回発行

読売中高生新聞:月780円税込・週1回発行

毎日新聞

毎日小学生新聞:月1580円税込・毎日発行

毎日学生新聞15歳のニュース:月100円税込(Web版)・週1回発行

朝日新聞

朝日小学生新聞:月1,769円税込・毎日発行

朝日中高生新聞:月967円税込・週1回発行

毎日発行されるタイプ週一回発行されるタイプとに分かれます。

もちろん毎日発行される方が値段は高くなりますが1紙当たりで考えると割安です。

毎日学生新聞15歳のニュースはWeb版なので月に100円と安く抑えられています。

15歳のニュースは、毎日小学生新聞の土曜版に別刷りで織り込まれている物です。

毎日小学生新聞をすでに購読中の方は、重複してしまうので気を付けて下さい。

 

試し読みとお得な割引き

いきなり購読を始めてもお子さんが読んでくれないと無駄になってしまいますよね。

まずは試し読みをすることをおすすめします。

  • どれくらい試し読み出来るか
  • 購読申込でもらえる特典はあるか

についてまとめました。

  各紙試し読みと割引き特典
読売新聞

無料試し読み:可能(1回分に限り)

KODOMO新聞と読売中高生新聞の2紙併読で月額1,280が月1,000円に

KODOMO新聞から中高生新聞へ継続購読すると最初の6カ月は500円となる

毎日新聞

無料試し読み:1週間分

6カ月の購読でT-point等14のポイントサービスから選んで1,000~1,800ポイントが付与される(希望のポイントサービスによりポイント数は変わる)

朝日新聞

無料試し読み:可能(1回分に限り)

新規申し込み特典:なし

各紙試し読みはWebか電話で受け付けています。

通常の新聞とは違い、子供向け新聞を新規で申し込んでも特典はあまりないようです。

 

各紙の特徴 

一つの新聞を選ぶためにはもう少し細かく違いや特徴が分からないと決められませんよね。

そこで、購読を検討する時に多くの方が気にされる、以下の5つポイントについてまとめてみました。

  • 発行間隔とページ数
  • Web版とホームページ
  • 読者参加型イベント
  • 読者の評判と読者層
  • 各紙の見どころ

 

発行間隔とページ数

最近のお子さんは、塾や部活、習い事で結構毎日忙しい事が多いので、毎日発行される方が良いとは一概に言えないでしょう。

それぞれのお子さんのスケジュールに合わせて選ぶ事が大事です。

読売子供向け新聞発行間隔とページ数
KODOMO新聞 読売中高生新聞

毎週木曜日/20ページ

タブロイド判/オールカラー縦書き

 毎週金曜日/24ページ

タブロイド判/カラー横書き

読売新聞は小学生向けも中学生向けも週一回の発行です。

両方ともオールカラーで子供さんの興味をひきやすい紙面になっています。

特に中高生新聞は横書きに慣れている世代の特徴を捉え紙面も横書きになっているところが特徴です。

約285×400㎜前後の新聞をタブロイド版と言い、子供にとって読みやすいサイズになっています。

毎日新聞子供向け新聞発行間隔とページ数
毎日小学生新聞 毎日学生新聞15歳のニュース

毎日発行

平日・日曜日:8ページ
金曜日・土曜日:12ページ

オールカラー

毎週土曜日:4ページ

Webと紙が選べる
※紙の場合、別料金なしで毎日小学生新聞に折り込まれる

毎日小学生新聞の特徴は毎日発行されている事です。

平日と日曜日は8ページと少な目で、無理なく読めるようになっています。

また、金曜日は進路を考えるコーナーが追加され12ページに、又土曜日は15歳のニュースが別刷りで追加されるので12ページになっています。

Web版では「15歳のニュース」のみを月に100円で購読できますが、紙面の場合は小学生新聞に付属という形をとっているので、「15歳のニュース」だけを購読する事は出来ません。

朝日新聞子供向け新聞発行間隔とページ数
朝日小学生新聞 朝日中高生新聞

毎日発行:8ページ

オールカラー/縦書き横書き併用

ふりがな付き

日曜日発行:20~24ページ

オールカラー/縦書き横書き併用

朝日新聞は少し余裕のある小学生には毎日、部活や塾で余裕がない中高生へは、週末のみの発行となっています。

 

Web版とホームページ

インターネットの普及と共に紙面の購読者は減少傾向にある新聞業界ですが、紙面とWebの連携でより興味を持ってもらえる工夫がなされています。

子供向け新聞にもWeb版や連動しているホームページがあるので簡単に特徴を抑えて説明します。

 

【読売新聞】

ホームページのYOMIURI ONLINE KODOMOでKODOMO新聞の記事がさらに短くまとめられています。

英語のコーナーでは対話式の英会話が紹介されていて10記事ほど遡ることが出来ます。

さらに動画のリンク付きで、きちんとした発音も聞くことができます。

 

【毎日新聞】

紙面とWebが選べます、料金は同額で、15歳のニュースも含みます。

一部の記事はWebで無料で読めます。

 

【朝日新聞】

Web(電子版)は海外に居住している方のみ申し込めます。

価格はほぼ紙面版と同じです。

子供向け新聞に連動したホームページはありません。

 

読者参加型企画

読むだけではなく実際に自分が関わる事が出来たらもっと新聞に興味を持てますよね。

各紙読者が記者になるチャンスがあります。

【読売中高生新聞】

読者が記者となり実際に短い記事を書くチャンスがある。

 

【毎日子供新聞】

特派員制度があり、憧れの有名人にインタビューする機会があるかもしれません。

又、学校の出来事を投稿すると掲載されたり、読者が参加できるイベントも開催しています。

 

【朝日小学生新聞・朝日中高生新聞】

朝小リポーターと朝中高特派員には誰でも登録することが出来、毎月4月に紙面で募集告知が載ります。

また、朝小子ども書評委員の募集も4月に行われます。

 

読者からの評判や読者層

【KODOMO新聞読者層】

各学年、男女共同じ位の比率で読者がいます。

小学4年生から急に読者が増え、4・5・6年生は大体同じ男女で30%ほどの読者数です。

未就学児の読者も男女で8%ほどいます。

 

【読売中高生新聞読者層】

男女比はどの学年でも女子の方が多いです。

中三が最も多く全体の約23%(男女混)続いて中二、中一です、最低学年は4年生の女子で0.8%います。

高校になっても女子は全学年合わせて20%位の読者がいます。

ちなみに、どちらの新聞もお子さん以外ではお母さんが一番手に取って読んでいるようです。

親子で同じニュースについて話し合えたら会話も弾みますね。

 

【毎日小学生新聞読者の感想】

「毎日読む習慣がつき、ポストに取りに行くのがが楽しみになった。」

「高校3年まで読んでいました。調べるクセがつき、テスト前にもう一度読み返していました。」

「子供が物事の説明をするのが上手になり、反対に私が教えられました。」という親御さんも。

 

【朝日小学生新聞】

夏休みの自由研究に役に立った。」

「小学生でも読み切れるかどうか心配だったがまんがや科学など誰でも楽しめる内容だった。」

「親子で楽しむことが出来、大人でも勉強になる。」

 

【朝日中高生新聞】

「5分でわかる ニュース一週間がとてもためになっています。」

話題のニュースの仕組みや内容を理解できる。」

「英検の対策に英文と日本語訳で書かれた漫画を切り抜いて英検対策にした。」

 

各紙の読みどころ

最後に記事の読みどころについて、各紙まとめました。

子どもの好きなキャラクターが使われている、という事なども子供の興味を持続させる重要なポイントですよね。

 

【KODOMO新聞】

  • 「おしえて!コナン」では、時事ワードをコナン君が解説してくれる
  • ニュースのコーナーはイラストや図表を用いて、親子で一緒に理解できるように工夫されている
  • パズルを解きながら英単語が身につく「ポケモンABC」で楽しく英語が身につく
  • 特集ページは「小学館の特別協力」で子どもの多彩な興味沿うように作られている

申込はこちら

 

【読売中高生新聞】

  • 大学受験やその先をを見据えたコーナーがあり、進路や将来就く仕事のイメージが付きやすい
  • アメリカのティーンが実際に使う英語を1ページまるまる使って紹介するコーナーや「Japan Times」からピックアップした英語の記事で上級の英語に触れられる
  • アンケート調査で今10代の子たちが考え興味を持っていることが分かる
  • 紙面と連動したアプリ「Yteen」では自分の意見や考えを投稿でき、人気がある

申込はこちら

 

【毎日小学生新聞】

  • 池上彰さんの「教えて!池上さん」のコーナーではニュースを分かりやすく解説してくれている
  • お笑い芸人「パックンのAre you a国際人?」では国際的な視点で見た日本の素晴らしい所・おかしなところを紹介している
  • 漫画で論語を分かりやすく、身近な物に感じられるようにしている

申込はこちら

 

【朝日小学生新聞】

  • ニュースのまとめページでは学年に合ったクイズも用いられている
  • 天声人語を語句の意味や本文の説明を交えて、子どもでもわかるように解説している
  • 選りすぐった受験問題がほぼ一面出題される
  • TVシリーズで大人気の忍たま乱太郎の原作が読める他、さかなクンが登場するコーナーがある

申込はこちら

 

【朝日中高生新聞】

  • 高校や大学の受験対策をイラストを交えて紹介している
  • 天声人語を使って小学生よりさらに自分ならと考えるように工夫されている
  • 週1回発行なので一週間のニュースをまとめて紹介している

※上記のコーナーが毎号、必ずある訳ではありません。

申込はこちら

 

おすすめの子供向け新聞を発表します

最後にまとめとして、いろいろな事柄を比較して、おすすめの新聞を一紙発表します。

【読売中高生新聞】

中高生・小学校高学年のお子さんに一番おすすめは「読売中高生新聞」です。

Web との棲み分けがなされており「Web の利点」「紙面の利点」が上手く生かされています。

これからの時代、英語は話せて当たり前になっていくと予測されるので、英語の比重が多い所もポイントが高い部分です。

月の購読料は「朝日中高生新聞」より約200円安い780円で、コスト的にも無理なく続けられるでしょう。

同じ読売新聞の「KODOMO新聞」も月500円で気軽に始められる所が嬉しいですね。

さらに兄弟でKODOMO新聞と読売中高生新聞を併読すれば月額1,000円に割り引かれ、家計に優しくなっています。

もし、おじいちゃんやおばあちゃんがいたら「よみうり購読サポート」というサービスをお願いしてもいいかもしれません。

遠くに離れて暮らしていて、なかなか会うことが出来ないお孫さんに新聞というプレゼントを贈れるサービスです。

 

子ども向け新聞は各紙工夫を凝らしており、子どもさんに興味を持ってもらえるように作られているという事が分って貰えたと思います。

読者の感想からは、大人の方も楽しんでいるという声が良く聞かれました、お子さんと同じ記事を読むことで新聞を通してよりコミュニケーションが深くなるといいですよね。

この記事を参考に、子供向け新聞の購読を始めて下さいね。

読売KODOMO新聞 公式サイト

 

つきっきりで指導ができない親御さんは、スマイルゼミ を選ぶべき

通信教材や塾をご検討ではないでしょうか。

こども新聞以外にも何かしら学習教材を使いたい、または現在使っていると言う親御さんであれば、今最も勢いがあり高い評価を受けているスマイルゼミを知っておいた方が良いです。

他社の学習教材では、お子様が一人で学べるような作りになっていないため、「つきっきりでお子様を観れる」という親御さんでない限り、がんばる舎は不向きとなります。

  • 本気で自発的に学習する習慣をつけたい
  • 忙しくてつきっきりで教える時間はない

という方は、

  • 「自動で学習計画をたて、その日にやるべき内容を表示してくれる」
  • 「採点〜解説まで自動で行ってくれる」

という優れた特徴を持つスマイルゼミ の方が断然おすすめです。

スマイルゼミ 小学生コースは進研ゼミを含む全ての学習教材の中で、小学生向け教材No.1の実績があり、最重要な教材です。

※教材の賞で最高峰である「イードアワード」などを総なめ状態にあります。

他社と違い、「学校での成績」「受験」「内申点」の3つにコミットした内容で、使うかどうか別として、ご存知がない親御さんは絶対に知っておくべき教材です。

スマイルゼミ について詳しく知りたい方は、下記の記事で徹底的に解説していますので、一度チェックしてみることをお勧めします!

通信教材や学習塾は、各ご家庭の忙しさと、性格などを考慮した上で選ばないと、「お金だけ払って全く意味がない」…という状況になりがちです。

どちらがあなたの時間、お子様の性格などと合っているかを考えた上で、最適な教材を選んでくださいね。

スマイルゼミの特徴のすべてを大公開!塾・紙の通信教材・他社タブレット教材と徹底比較してみた!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 勉強時間ゼロの塾生30人全員が「明日やろう」から抜け出し、偏差値を12上げた5つの方法

  • 「GIQ子ども能力遺伝子検査」は、子どもの学力向上に本当に役立つの!?

  • 「家庭教師のトライ」気になる料金とサービスについて、その特徴と評判は?

  • 朝日学生新聞って?他の新聞と比較し、その特徴とメリットデメリットについてご説明します。

  • 「エジソンアカデミー」でロボットプログラミングをするメリットについて|評判と特徴をご紹介します!

  • インターネット家庭教師Netty(ネッティー)とは?通常の家庭教師との違いは?